アラサーならではの魅力をディスカバリー!アラサー力

menu

アラサー力

早生まれの人は誕生日が嫌い?誕生日に凹むたった2つの理由&対処法

誕生日に凹む

毎年、誕生日が近づくたびに、凹んだり落ち込んだりしていませんか?

誕生日と言えば、世間一般に…

「友人を集めて祝うべき喜ばしいこと」みたいな風潮がありますが、「自分の誕生日が嫌い」と考えている人も少なくありません。

おそらくあなたも、その1人ではないでしょうか。

そこで今回は、自分の誕生日を嫌いになってしまう2つの理由と、誕生日が近づいた時の心の対処法についてご紹介していきます。

スポンサードリンク

 

1.早生まれ

自分の誕生日が嫌いになってしまう大きなの理由の一つに「早生まれ」があります。

一般に、1月~3月の「早生まれ」の人ほど、「誕生日に良い思い出がない」というケースが多いんですね。

早生まれは祝ってもらいにくい

これは、早生まれの人が、学校のクラスなどで、祝ってもらえる「順番」が後になってしまうためです。

また、早生まれや、誕生日が夏休みの最中といった場合、周囲にもなかなか誕生日を覚えてもらえません。

結果として、「ほとんど祝ってもらった記憶がない」…ってことになります。

4月生まれのリア充

反対に、4月~6月生まれの場合は、新学期でクラスメートのテンションも高いという事情も手伝い、「祝いやすい」という特徴があります。

特に、「4月生まれでリア充」ともなれば、クラス全員が「祝ってくれて当たり前」であるかのような錯覚すらあります。

一方で、その反対、つまり「早生まれで、陰キャ(陰気なキャラ)」であった場合は…

「そもそも誰も自分の誕生日を知らない」ということもザラで、こうなると「誕生日に特に良い思い出がない」ってことになります。

自分の誕生日を言いにくい

もしも、リア充であれば、たとえ早生まれであっても…

「俺、来週誕生日なんだよー」って、周りに言ったりもできますよね。

でも、リア充以外の一般の人にとっては…

「自分の誕生日をアピールする」というのは、やはり恥ずかしいものです。

それに、「わざわざアピールして、もしも祝ってもらえなかったらどうしよう」という、恐怖感もあります。

こうして、自分の誕生日を周囲に伝えることもできず、さりとて、覚えてくれてる人なんか誰もない…

という、つらい経験を積み重ね、結果として「誕生日が嫌い」になってしまうわけです。

2.進歩していない

また、誕生日には、当たり前ですが1つ年をとります。

この1つ年をとるのが、言いようのない重圧感につながったりします。

去年の自分より今年の自分は何か進歩しただろうか?
いや、何も進歩していない…

みたいな意識が働くと、自分がダメな奴の気がして憂鬱になってしまうんです。

スポンサードリンク

対処法は?

誕生日に落ち込まなくても済む方法は「たった2つ」です。

それは…

「祝ってもらおうと期待しない」
「毎年少しずつでも成長する」

祝ってもらおうと期待しない

そもそも、自分の誕生日に凹んでしまうのは…

「自分は祝ってあげたのに、他人は祝ってくれない」という思いが、心のどこかにあるからです。

こうなると、「せっかく祝ってあげたのに…」という気持ちにもなってしまうんですね。

だったらどうするか。

それには「誕生日なんてどうでもいい」と割り切るのが最も効果的な対処法です。

それに、よほどのリア充でもない限り、大人になるにつれ、「誕生パーティーをしよう」などと考える人は減っていくのが普通です。

現に、あなたの友人は、あなたの誕生日を忘れていたか、そもそも知らないわけなので、あなたも一々、他人の誕生日を覚えておく必要なんてありません。

そうやって、他人の誕生日を意識しなくなれば、自分の誕生日も気にならなくなります。

毎年何か決意しよう

ただし、誕生日に全く何もしなくて良いかというと、それは違います。

誕生日というのは、いわば「人生の節目」です。今後1年間の計画を立てたり、決意をしたりするのには最も適した日といえるでしょう。

ですから、思考のポイントとしては…

「別に、他人が祝ってくれなくてもいい。
 でも自分の誕生日には、人知れず来年の決意をする」

という風にしておくのが、理に適っています。

自分の目標や課題に向かって、たとえ1ミリでも前進できていれば、「今年は去年よりも良くなった」と実感できるようになります。

こうなれば、もう凹んだり落ち込んだりする必要はありません。

まとめ

誕生日が嫌いになってしまうのは…

・早生まれ
・祝われる順番が一番最後
・祝われた経験がない

など、様々な要因がありますが、これらは全て、こっちは「祝ってあげたのに」という思いに端を発しています。

だったら、「見返りを期待しない」のが肝要。

そうすれば、「祝ってもらえなかった!」とストレスを感じる必要もなくなります。

その上で、毎日少しずつでも、自分の目標や課題に取り組むようにしましょう。

「今年は去年よりも成長している」と、誕生日の度に実感できるようになれば、誕生日はあなたにとって最高の節目の日となります。

ぜひ、参考になさってみてくださいね。

スポンサードリンク

関連記事

QRコード