アラサーならではの魅力をディスカバリー!アラサー力

menu

アラサー力

趣味垢?絵垢?ツイッターの有効な活用法&いいねしなくて良い理由

趣味垢?絵垢?

「趣味垢」や「絵垢」という言葉を聞いたことはありますか。

これらはツイッター用語で、「趣味など、その内容に特化したアカウント」を指します。

あなたも、新しくツイッターを始めて、「自分の趣味を通じて、色々な人と繋がっていきたい!」と考えているではないでしょうか。

しかし、ここでやり方を間違えてしまうと…

あなたの趣味が一切進歩しないばかりか、ツイッターの「依存症」に陥ってしまう可能性もあるんです。

そこで今回は、ツイッターで趣味垢や絵垢をしていく上で、絶対にNGなこと。

そして、確実にあなたをスキルをアップさせる、ツイッターの有効な活用法についてご紹介していきます!

スポンサードリンク

たった1つの鉄則

趣味垢や絵垢には、昔からツイッター界で言われている、ある1つの「鉄則」があります。

それは…

「たくさん『いいね』をもらっている人が、良い投稿をしているわけではない」

という鉄則です。

いいねが多い絵は「良い絵」?

この「鉄則」について、もう少し踏み込んで考えてみましょう。

例えば、ツイッターのTL(タイムライン)上に、自分で描いた絵を公開している「絵垢」の人がいたとして…

その人の絵に、何百もの「いいね」が付いていたとします。

こうなると普通、「この絵は、こんなにも多くの人に支持されているんだなぁ…」なんて考えちゃいますよね。

でも、これは「100%真実」ではありません。

いいねの数は関係ない

もちろん、本当に素晴らしい絵を描いて、多くの「いいね」がついている人がいるのも事実です。

しかし、「素晴らしい絵を描いているのに、ほとんどいいねがない」という人も相当数存在します。

また、反対に、絵は凡庸だけど「ただ単に『いいね』の数が多いだけ」というケースもあります。

つまり…

「いいねの数が多いこと」と「その絵の評価」とは、何の関係もない… と考えるべきなんです。

いいねは誰でも増やせる

ツイッターに限らず、FacebookやInstagramなどのSNSでは、昔から…

「いいねを増やすコツ」のようなものが語り継がれています。

あなたも、インターネットの検索などで…

「いいねを10倍増やす方法」

というような記事を見かけたことがあるのではないでしょうか。

「増やす方法」については、今回のテーマではないので省略しますが、要は…

いいねは、「増やそうと思えば誰にでも増やせる」…ってことなんです。

いいねに気を取られてはいけない

仮にあなたのアカウントが「絵垢」であった場合、「いいねの数」のようなものに気を取られてしまうと…

「あなたが、どれぐらい素晴らしい絵を描けたか」
「あなたの絵が、どれぐらい上達したか」

という、一番肝心のことが「おろそか」になってしまうんです。

SNSは楽しい

また、もう一つの「鉄則」というか、いわば「常識」として、「SNSは楽しい」というのがあります。

要は、「楽しいから、特に何も投稿しなくても、ついつい遊んでしまう…」ってことです。

例えば、今回のテーマである、「趣味垢や絵垢」を例にとって考えてみましょう。

スポンサードリンク

本来の目的は?

あなたがツイッターを始めたのは、自分の趣味や絵を「スキルアップしていきたい」

あるいは… 自分の趣味や絵を通じて「仲間を増やしたい」というのが目的ですよね。

だったら、極端な話…

あなたの投稿は、自分の趣味や絵に関することだけで十分なはずです。

そうすれば、たとえ誰からも「いいね」を押してもらえなくても…

あなたの趣味や絵のスキルは、毎日少しずつ上達しているわけですから、「本来の目的」は達成できている… と言えるわけです。

でも、そうした本来の目的を忘れ、「ツイッターそのもの」に楽しみを見出してしまうと…

他人の投稿に「いいね」を押して回ったり、返信をしてみたり、返信を書くのに時間をとられてしまったりします。

そうして結果的に、あなた自身の趣味や絵の投稿は、目に見えて激減してしまい…

「自分の趣味や絵を投稿していく」という本来の目的が、おろそかになってしまう…ってことなんです。

結局のところ、何垢?

ツイッターでは、「〇〇に関するアカウント」のことを、略して「〇〇垢」と呼びます。

絵なら絵垢、詩なら詩垢、写真なら写真垢…という具合です。

そして、もしもあなたが〇〇垢として、「スキルの向上」をSNS利用の目的として掲げているなら…

やはり、〇〇垢に特化した内容を投稿し続けていくべきです。

中途半端になる

でも、実際のツイッターの世界を見渡してみると…

「絵垢です」とプロフィール欄に書いてあるにも関わらず、絵の投稿がほとんどない、という人が数多くいますよね。

絵垢なのに、絵は描かずに…

その日に食べた料理やお菓子の写真ばかり投稿したり、他人とのおしゃべりに盛り上がってみたり… のようなケースです。

こういう人は、繋がりは増えますから、「いいね」の数は多くなるかもしれません。

でも…

「結局のところ、何垢なの?」ってことになってしまうわけです。

やはり、「絵垢なら絵、詩垢なら詩、写真垢なら写真」という風に、「○○垢」のコンセプトに沿った投稿を続けていくことこそ…

あなたもスキルアップできて、結果的に本当に良質な「つながり」を得られる方法に他なりません。

そうなれば「いいね」の数なんて、本当に「どうでもいい」って思いませんか?

まとめ

今回は、趣味垢や絵垢など、特定の「○○垢」としてツイッターを有効に活用する方法、及び注意点についてご紹介してきました。

もちろん、SNSの楽しみ方は人それぞれですから、どちらが正しい、正しくない、という話ではありません。

ただし、もしもあなたが、「自分の趣味に関するスキルをもっと向上させたい」と考えてSNSを始めたなら…

「いいね」や「フォロワー数」などはあまり気にせず、「自分のスキル向上」に特化することをオススメしますよ!

スポンサードリンク

 

関連記事

QRコード