
仕事や人生で、行き詰まりを感じていませんか。
人生においては、平坦な道がずっと続く… なんてことはありません。
「これからどうしていいか分からない」…という悩みや障害、行き詰まりに、必ず出会うものです。
今回は、人生に行き詰まった時に知っておくべき、4つの行き詰まり解決法をご紹介していきます!
1. 人に話を聞いてもらう
行き詰まったときは、まずは、あなたの話を他の人に聞いてもらうようにしましょう。
「自分が何に悩んでいるのか」ということを口に出すだけでも気が楽になります。
また、悩みを整理して話しているうちに、脳がクリアになって問題の本質が見えてくるようになります。
「アドバイス好き」の人には要注意
ただし、この時の注意点としては…
「アドバイス好き」の人には相談しないことです。
理由は、「アドバイスに振り回されてしまう」からです。
たとえば、あなたが仕事で行き詰まって悩んでいるとき…
もしも相手が、「転職したほうがいいよ!」なんて言ったら、あなたも本当に転職を考えてしまうと思いませんか?
しかも、転職するアテなんて一切ないにも関わらず… です。
結果として、転職活動もうまくいかず、今の職場の状況も良くならない… という悪循環。
これが「振り回される」ということです。
ですので、あなたにアドバイスをしようとしてくる人ではなく、純粋に「ただ話を聞いてくれる人」に悩みを話すようにしましょう。
⇒【 アドバイス付きの人に相談してはいけない理由 】
こちらの記事も、参考になってみてください。
解答は必要ない
実を言うと、行き詰まったときというのは、「明確な解答」というものはあまり必要ではありません。
もちろん、「この人が言うことは絶対」というような、圧倒的な信頼をおける人であるなら、大いに助言を参考にするのもよいでしょう。
しかし、そうではなく、いわゆる「普通の知り合い」から手当たり次第にアドバイスを受けてしまうと…
相手の言葉に振り回されたり、アドバイスの内容が多すぎて結局どうしていいかよくわからない…ってことになってしまいがちです。
あなたも、複数の人から助言を受けて、結局どの助言にも従わなかった、という経験はありませんか。
ですので、行き詰まって悩んでいるときというのは、解答なんて必要ないんです。
まずは、とにかく「人に聞いてもらうこと」を重視するようにしましょう。
2. 本を読む
でも、周りに誰も聞いてくれる人がいない、というケースもありますよね。
悩みというものは、誰にでも手当たり次第に話してよいものではありません。先ほどもお話ししたように、助言に振り回される可能性があるからです。
そこで、周りに聞いてくれる人がいないときは、本を読んでみましょう。どんな本でも構いません。
あなたが悩んでいる瞬間に手に取った本には、今まさにあなたが必要としている答えが書いてあったりするものです。
また、気分転換にもなりますから、行き詰まったときには、とりあえず図書館や書店に出かけてみる… というのが効果的です。
3. 楽しいことをする
行き詰まっているときというのは、往々にして「人生を楽しめていない」ときです。
楽しくないから、行き詰まり、また楽しくなくなる… という悪循環なんです。
そこで、現在あなたが行き詰まっている、ということを一旦忘れて、あなたが本当に心から楽しいと思えることをしてみましょう。
脳が活性化する
楽しむことで、脳内物質のドーパミンやエンドルフィンなどが放出されますから、脳がよりクリアになっていきます。
また、趣味などを楽しんでいく中で、「この趣味を、仕事にできないだろうか…?」という、絶妙なアイデアが閃くことだってあります。
⇒【 将来の夢や人生の目標を決める方法 】
こちらの記事も、参考になさってみてください。
悩んだときには「とりあえず楽しむ!」ということを心がけるようにしましょう!
4. 人が喜ぶことをする
人生に行き詰まると、「この先何をして良いのか分からない…」と感じることも多いですよね。
そんな時は、「人に喜ばれること」をしてみましょう。
人は、他者から喜んでもらえることで「充実感」を得ることができます。
ボランティア活動が、自分探しの若者に人気があるのはそんな理由からです。
些細な事でいい
このときは、ボランティア団体のようなちゃんとした活動である必要はありません。
むしろ、目の前の「ほんの些細な善行」の方が重要だったりします。
家の前の道のゴミを拾ってみたり、植物にお水をあげてみたり、実家に帰って親や祖父母が喜ぶことをしてみたり…
など、自分の以外の人に喜ばれるようなことを進んでしていきましょう。
また、「人のためになることは何かないだろうか」という視点を持っていると、そのことが新しい仕事へのきっかけになることだってあります。
なぜなら、世の中のほとんどの仕事は、「人々を喜ばせよう」という思いで成り立っているからです。
善行には充実感がある
自らの善行により人から喜ばれることで、あなたも元気と充実感を得ることができます。
また、こうした充足感によって脳が活性化されて、「次に何をすれば良いのか」ということをクリアに考えることができます。
行き詰まった時は、「何をすれば、人から喜ばれるか」ということに頭を使うようにしてみましょう!
まとめ
いかがでしたか。
今回は、人生に行き詰まりを解決できる方法として…
1.
あなたの現状を人に聞いてもらう。このときアドバイスは不要。純粋に聞いてくれる人に話すようにする。
2.
気分転換に書店や図書館に出かけ、何気なく手に取った本を読んでみる。本から大きな啓発を受けることも多い。
3.
自分が楽しいと思えることをする。楽しみが将来の仕事になることもある。
4.
他人が喜ぶことを進んで行なう。仕事というものは「人々を喜ばせよう」という思いで成り立っている。
以上4つのポイントについてご紹介してきました。
人生や仕事で行き詰まった時は、ぜひ参考にしてみて下さいね!