アラサーならではの魅力をディスカバリー!アラサー力

menu

アラサー力

ホワイトデーのお返しは必要?義理チョコのお返しが必要なケースとは

ホワイトデーのお返しは必要?

ホワイトデーが近づくと、「お返し」に頭を使いますよね。

「バレンタインでもらったのが義理チョコでも、ホワイトデーのお返しは必要なのかな…」と。

世の中の女性たちが、「バレンタイン」で頭を悩ませている一方で…

「ホワイトデーのお返し」というのは、男にとって、これまたややこしい悩みの一つです。

実際のところ、「お返しなんて面倒くさい!」というのが正直なところですよね。

そこで今回は、「バレンタインにもらった義理チョコに対し、お返しは必要か否か」というテーマでお話をしていきたいと思います。

スポンサードリンク

ケースバイケース

「ホワイトデーにお返しが必要かどうか」というのは、完全にケースバイケースです。

バレンタインの際に、「誰からどのようにもらったのか」を個別に考えていかなければなりません。

本当、ややこしいことこの上ないですよね(笑)

組織なら、お返しは必要

まず、始めに考えるべきことは…

バレンタインでもらったチョコレートが、「組織内で一律なのか、それとも個人なのか」という点です。

「組織ぐるみの義理チョコ」というのは、具体的には…

・職場や会社の部署、教室、サークルなど一定のグループ内で、
・女性たちが連名で、
・グループの男たちに一律バレンタインのチョコレートを渡す。

こういったケースを指します。

この場合、お返しは「必須」です。

なぜなら、「組織ぐるみ」の場合、「本当はチョコレートなんてあげたくなかったけど、全体の雰囲気に従った」という女性も少なからずいるからです。

男は、そういう女性に対して、何よりも「敬意」を払わなければいけません。

もしも、組織ぐるみでチョコレートをもらったにもかかわらず、男たちがホワイトデーのお返しをしないと…

「お返しももらえないのに、どうして女性だけがわざわざ自腹を切ってチョコレートなんて買わなくちゃいけないの?」

と、組織に対して不満や不信感を抱くようになるからです。

職場や学校、サークルなど、「組織単位」でバレンタインのチョコをもらった場合は…

「ホワイトデーに必ずお返しする」のは、いわば仕事の一環だと言えます。

個人の場合は?

一方、「個人でもらった義理チョコ」というのは、なかなか線引きが困難です。

一口に、「義理チョコ」といっても…

・女性が密かに、男性を想っているケース

・男性が密かに、女性を想っているケース

・男性も女性もその気がなく、完全に「義理チョコ」であるケース

・夫婦間であるケース

・娘が父親にチョコレートをあげるケース

などなど、実に様々だからです。

こうした多様なケースがある中で、あえて一つ鉄則をご紹介しておくと…

「相手がアカの他人で、義理であればあるほど、お返しは必要」

「相手が、肉親なら、お返しは不要。将来的に無しにしていく」

と、なります。

スポンサードリンク

肉親なら不要

たとえば、あなたが将来結婚して、妻や娘からバレンタインのチョコをもらった場合は…

基本的にお返しは必要ありません。

なぜなら、お返しをしようとしまいと、そもそもバレンタインのチョコレート自体、その出どころは「家のお金」だからです。

例えば、妻があなたにバレンタインのチョコレートを渡し、あなたが妻にホワイトデーのお返しを渡すとします。

この場合、プレゼントをあげて、お返しをもらって、一見、「差し引きゼロで、トントン」のように見えますが…

家族である以上、プレゼントの分だけ家のお金がマイナスになっています。

ただの企業戦略

「〇〇だからプレゼントあげましょう」というのは、ただの企業のマーケティング戦略に他なりません。

要は、「ホワイトデーにお返ししましょう」と宣伝した方が、お菓子が売れる… ただそれだけの話です。

言うなれば、「土用の丑の日」みたいなもんですね。

土用の丑の日には、別にうなぎを食べなきゃいけない理由なんてありません。

鰻屋や魚屋のただの宣伝文句です。

こう考えると、もしもバレンタインデーやホワイトデーのプレゼントが家の中で慣習化してしまうと…

あなたの家は、その後も一生、イベントのたびに「プレゼント代」という名のお金を払わされ続ける…ってことになります。

こう言っては身も蓋もありませんが、事実そうなので、基本的に「家族同士の贈答」自体、やめておく方がベターです。

もしも、本当にチョコレートが好きなら…

バレンタインデーなどに関係なく、食べたい日に食べたい分だけ好きなお店のチョコレートを食べれば済む話なのですから。

彼女にもお返しは不要?

また、あなたの恋人や彼女も同様です。

「イベントのたびにプレゼント」というような、「やたらと時流に乗りたがる女性」と付き合ってしまうと…

あなたがその後結婚したときに、あなたの家庭が苦労することになります。

「結婚が半分確定しているような彼女」の場合は、いっそのこと…

「お互い、こういうプレゼントはもうやめにしない?」と提案するのが、結局のところお互いのためになります。

完全に義理チョコのケース

しかし、彼女とそこまで親密ではなく、「完全に義理チョコ」という場合は…

彼女が「わざわざ買った」という気持ちを尊重しなければなりませんから、ホワイトデーにはお返しが必要です。

つまり、「義理であればあるほど、お返しが必要」ってことになります。

まとめ

いかがでしたか。

今回は、バレンタインデーの義理チョコに対し…

「ホワイトデーにお返しをするべきか否か」というテーマでお話をしてきました。

結局のところ、バレンタインデーやホワイトデーなんていうものは、ただの企業のマーケティング戦略に過ぎません。

「仕事の付き合いの義理チョコ」とかであれば、ホワイトデーのお返しも「仕事の一環」として割り切る必要があります。

でも、家族や恋人同士なら…

ホワイトデーなんてやめてしまって、できるだけ早い段階で、「無駄な出費をなくす」方が、長い目で見たときに最も家族のためになります。

ぜひ、参考になさってみてくださいね!

スポンサードリンク

 

関連記事

QRコード