アラサーならではの魅力をディスカバリー!アラサー力

menu

アラサー力

優柔不断で決断できない性格は直すべき?優柔不断のメリット3つ

優柔不断のメリット

優柔不断な性格で悩んでいませんか。

物事には、全て「良い面」と「悪い面」があります。

つまり、優柔不断な性格でさえも、見方を変えれば、そこには数々のメリットが存在するということ。

そこで今回は、あなたが優柔不断のままでもかまわないと言える、優柔不断な性格の3つのメリットについてご紹介していきます。

スポンサードリンク

 

1.最善の決断ができる

「なかなか決断できない…」

これが優柔不断ですが、別の見方をすると…

「いつでも、最善の選択しようとして、決断に時間がかかる」

とも言えます。

例えば、一人暮らしを始めるにあたり、アパートを探すとします。

この場合、即断即決ができるタイプというのは…

あまり深く考えず、その時のフィーリングでパッと決めたりしますよね。

でも、優柔不断なタイプの人は…

・その部屋を隅々までチェックしたり、
・近隣の他の部屋と比較したり、
・自分のお給料などを計算したり、

…など、様々なことが気になって、とにかく決断に時間がかかります。

そのため、即断即決できるタイプから見ると…

「なんでそんなに優柔不断なの?早く決めればいいのに」

なんて言われてしまうわけです。

でも、たとえ優柔不断だと言われても、即断即決を控え、周辺の部屋をじっくり探せば…

ひょっとしたら、もっと安くて良い部屋が見つかるかもしれませんよね。

もしもそうなれば、結果的にあなたは最善の決断をしたことになります。

これは、優柔不断な人が得られる最も価値のあるメリットです。

つまり、優柔不断な人というのは、決断ができないのではなく…

「最善の選択をしようとして、決断に時間がかかってしまう」ということなんです。

2.決断のコツがわかってくる

また、優柔不断で悩むのは、「決断のコツ」がまだ分かっていない「若いうち」だけです。

決断のコツというのは、「こういうシチュエーションでは自分がこちらを選ぶ」という、決断する時の「ルール」のようなものです。

これは、場数を踏んでみないことには分かりません。

例えば、あなたが、買い物や飲食をするお店を選ぶとき…

優柔不断だと、「どこのお店に入るか」が、なかなか決められませんよね。

でも、ある程度の場数を踏めば…

「こういう店構えのお店にはハズレがない」
「こういうタイプの店長は自分と相性が合う」

というように、あなただけの基準やルールのようなものが見えてきます。

こうなれば、しめたものです。

次回以降は、過去の基準に従って決断すればよいだけなので、いつでも自分にとって最善の選択ができるようになります。

また、決断までのスピードもはるかに早くなります。

スポンサードリンク

たとえあなたが、これまで「優柔不断だ」と言われ続け、「決断のコツ」を見つけ出すまで、仮に「30年」かかったとしても…

一度、コツを身に付けてしまえば、残りの人生は、そのルールに沿って決断できるようになるわけです。

つまり、優柔不断だった若い時期は、「ムダではなかった」ってことになります。

3.慎重さが身に付く

また、優柔不断は、言い方を変えれば「慎重」を意味します。

即断即決の場合、その決断には失敗のリスクがつきものですが、優柔不断は優柔不断がゆえに、そのリスクを回避出来る可能性が残されています。

例えば、先ほどの「部屋選び」の例…

何気なく、その時の気分で選んだ部屋が、実は事故物件だった… なんてことはよくある話です。

たとえ優柔不断だと言われても、事前に十分な情報収集をして、最悪の決断を回避できるならそれに越したことはありません。

また、先ほどの「決断のコツ」とも関連しますが…

いつでも失敗のリスクを想定していれば、自ずと「危険察知能力」が身に付いていきます。

ドラマやアニメ等でよく出てくる「何やら危険なニオイがする…」というやつです。

これまた、場数を踏むことで身に付いていくものですから、この際あなたも…

「自分は、危険察知能力を磨いている」

と、考えてみるのもよいかもしれません。

まとめ

いかがでしたか。

今回は、「優柔不断であること」のメリットとして…

1.
最善の決断ができるようになる

2.
自分だけの「決断のコツ」を身に付けられる

3.
慎重さや危険察知能力が身に付く

以上、3つのポイントについてご紹介してきました。

人の性格には、全て「良い面」と「悪い面」があります。

自分の優柔不断さを欠点だとばかり捉えるのではなく、良い面にも目を向けてみるようにしましょう!

スポンサードリンク

関連記事

QRコード