アラサーならではの魅力をディスカバリー!アラサー力

menu

アラサー力

メンタルが弱いと悩む必要なし!メンタルが弱い人の5つのメリット

メンタルが弱いと悩む必要なし!

「自分はメンタルが弱い」と悩んでいませんか?

一般に、「メンタルが弱い」というと、すなわち「欠点・デメリット」だと考えられがちですが…

実は、メンタルが弱い人だけが持っている「メリット」というものも数多くあります。

今回は、メンタルが弱い人の「5つのメリット」についてご紹介していきます!

スポンサードリンク

メンタルは弱いままでいい

まず、メンタルが「強いか・弱いか」というのは、あくまでも人の「特徴」の1つです。

ゆえに、「メンタルが強いから良い、弱いから悪い」といった「二元的」なものではありません。

メンタルが強い人には「強い人なりのメリット」があり、同様に、メンタルが弱い人にも「弱い人にしかないメリット」が存在します。

こうしたメリットをきちんと認識しておけば…

・臆病だ
・勇気がない
・メンタルが弱い

といった、一見ネガティブに映る部分も、「欠点」ではなく「メリット」として前向きに捉えられるようになります!

では、1つずつ見ていきましょう。

1.大将格の人のサポートができる

世の中には、「カリスマ」と呼ばれるような、リーダー気質で親分肌の人がいます。

でもそういった人達が、すべて1人で叩き上げてきたのか?というと、そんなことはありません。

リーダーの周りには、必ずと言ってよいほど補佐役の人がいて、仕事の準備や雑用などを受け持っているわけです。

そこで、メンタルの弱い人の出番です。

メンタルの弱い人は、リーダー格の「メンタルが強い人」と組んで「補佐役」に回ったとき、最大限の力を発揮します。

実際、リーダーだけでは事は回りませんよね?

仕事にしても何かを運営するにしても、そういった補佐役の人が必ず必要になります。

そして、補佐役には、メンタルが強い豪胆な人よりも、どちらかというと「メンタルが弱い」慎重な人が向いているんです。

これこそ、メンタルの弱い人のメリットに他なりません。

2.慎重に準備できる

メンタルが弱い人には、「失敗を極度に恐れる」という心理的特性があります。

これをして「臆病」とも言えますが、見方を変えて良い捉え方をするなら「慎重」とも言えるのです。

慎重さのある人は、準備を入念に行なったり、全体の段取りを考えたりする仕事に非常に向いています。

これも、メンタルの弱い人のメリットの一つです。

スポンサードリンク

3.失敗を最小限にとどめられる

メンタルの強い親分肌の人というのは、決断も早く行動も大胆、その分、時に失敗を恐れず向こう見ずなところがあります。

しかし、為すこと全てにおいて成功するとは限りませんから、万一失敗した時のリスクもまた甚大です。

対して、メンタルが弱い人は、失敗を恐れる心理が先に立つ分、行動は自ずと慎重で控えめです。

これまた、一見臆病のように映りますが、その慎重さこそ、時に失敗を最小限にとどめるブレーキになるのです。

例えば、メンタルが強い人は「売ること」を考えますが、メンタルが弱い人は「在庫を抱えない方法」を考えます。

売ることばかり優先して、万が一売れなかった場合、大きなダメージになりますよね。

「売れ残って、在庫を抱えることになったらどうするか…」

こういったリスク回避の発想は、仕事における有用な能力です。

メンタルの弱い人は、その能力を秘めている可能性がとても高いといえます。

4.聞き役に回ることができる

また、メンタルの弱い人は「自己主張が苦手」という特徴があります。

そのため、会話においては常に「聞き役」、簡単な返事と頷く程度で、自分から主張を展開することはまずありません。

これも一見「内気で存在感がない」かのようなイメージですが、一般に、人は話を聞いてくれる人を好むもの。

一方的に喋ってばかりの人よりも、自分の話を聞いてくれる人の方が好かれやすいのです。

あなたが、人の話を黙って聞き続けることができれば、その分だけあなたの支持者は増えていきます。

自己主張や決断は、メンタルが強い人に任せておいて、あなたはむしろ、積極的に聞き役に徹するようにしてみましょう。

これもまた、メンタルの弱い人のメリットと言えるのではないでしょうか。

5.中間的な役回りができる

先述の、「大将格の人と組む」ということとも関連しますが…

メンタルが強い人は、メンタルが弱い人の気持ちが分かりません。

そのため、チームや団体行動では、「合わない人」から反感を買うこともしばしば。

一方、メンタルが弱い人は、自分以外のメンタルが弱い人の気持ちを理解してフォローできます。

実際のところ、メンタルが強い人ばかりでは、団体行動はうまくいきません。

メンタルが強い人と弱い人、いずれの気持ちも理解できる「中間的な役回り」を演じられる人がチームには必ず必要なんです。

これもまた、メンタルの弱い人のメリットに他なりません。

変わろうとしなくていい

世の中には、「メンタルを強くする方法」や「メンタルの弱さを克服する方法」といったネット上の記事や書籍が数多くあります。

しかし、これらは全て、大筋として、「メンタルが弱い」イコール「悪い事」という前提で書かれています。

でも、ここまで記した通り、「メンタルが弱い」イコール「悪」ではないし、また、人の性格を変えるというのも容易ではありません。

実際のところ、あなたにしても、これまでに「メンタルを強くしよう」として挫折した経験があるのではないでしょうか。

だったら、それよりも…

「メンタルが弱いなりのメリット」に目を向けた方が、はるかに価値的だと思いませんか?

まとめ

いかがでしたか。

今回は、メンタルが弱い人の「5つのメリット」についてご紹介してきました。

1.
大将格の人のサポートができる。

2.
失敗を恐れるため、準備や段取りが入念。

3.
失敗したときのリスクを最小限にとどめられる。

4.
自己主張を控え、聞き役に徹する。

5.
他のメンタルが弱い人の気持ちを理解出来るので、職場やチームなどで中間的な役回りができる。

こうしてみると、「メンタルが弱い」というのは、1つの立派な特徴であり才能だと思いませんか?

いずれも、メンタルが強い豪胆な人にはできないことばかりです。

だからこそ、あなたもメンタルの弱さを「卑下」するのではなく、むしろ積極的に、そのメリットに目を向けるようにしてみましょう!

スポンサードリンク

 

関連記事

QRコード