アラサーならではの魅力をディスカバリー!アラサー力

menu

アラサー力

後回しの心理とは?面倒な仕事や勉強を後回しにする性格の直し方

後回しにする性格の直し方

「やらなきゃいけないことなのに、ついつい後回しにしてしまう…」
「やる時間はずっとあったはずなのに、結局、最後に締め切りに追われてしまう…」

と、悩んでいませんか。

何でも、早め早めに前倒しで終わらせることができれば、「どれだけ楽だろうか」と思いますよね。

そこで今回は、あなたが仕事や自分の課題などを「後回し」にしてしまう最大の原因と、効果的な改善方法についてご紹介していきます!

スポンサードリンク

 

1.危機感がない

物事を何でも後回しにしようと考える人には、大きく「2つの心理」があります。

1つ目は、「危機感がない」ことです。

夏休みの宿題、早めにやるタイプ?

これは、誰もが経験している「夏休みの宿題」を考えてみれば分かります。

「夏休みの最終日に、大量の宿題を抱える」

というのは、どう考えても「辛いこと」ですよね。

そのため、「危機感のある人」というのは…

「夏休みの宿題を早めにしておかないと、最終日に大変になる」

と、事前に予測して、早めの段階から少しずつ宿題に取り組むわけです。

つらいと分かっているのに…

しかし、反対に「危機感がない人」というのは、「後で大変になる」ということが頭では分かっているにも関わらず…

「今からやろう」という風に、なかなか具体的な行動に結びつかず、『後回し』になってしまうんです。

2.実感がない

また、後回しにする人の心理として…

「実感がない」
「リアリティがない」

という特徴があります。

「実感がない」というのは、自分の事であるにも関わらず、まるで「別の世界の事」のように考えることです。

別の世界の出来事?

「夏休みの宿題」の例で言えば…

「8月31日は、誰の身にも等しく訪れるはずなのに、まるで自分だけは、夏休みが『永遠に続く』かのように感じる」

ってことです。つまり…

「現実に、100パーセント、自分の身に起こること」

という風に認識できていないんです。

「危機感とリアリティがないこと」

この2つが、後回しにする性格の最大の原因です。

対処法はあるの?

「後回しにしないための対処法」というような記事を読むと、そのほとんどは…

「重要な仕事から先に始める」

というようなことが書いてありますよね。

例えば、明日が納期の仕事と、3日後が納期の仕事があった場合…

とりあえず先に、「明日必要な仕事から始める」…という具合です。

スポンサードリンク

「重要な事」から始めると失敗する

でも、ちょっと考えてみてください。

「重要な仕事から先に始めよう」という発想ができるのは、上記でご紹介した「危機感や現実感がある人」のケースです。

でも、後回しにしてしまう人というのは、往々にして「危機感がない人」ですよね。

つまり、

「重要だとは頭では分かっているけれども、危機感がないから体が動かない」

という状態です。

そういう人に対して、「重要なことから先に始めましょう!」と教えても…

やはりなかなか実際の行動には結びつきにくいんです。

結果的に、「重要な仕事も、重要でない仕事も、どちらも中途半端」という事態になりがちです。

できることからやってみる

そこで、より確実な対処法としては…

「やりやすいものから先にする」
「自分が得意なものを先にする」

というやり方が効果的です。

例えば、夏休みに、英語と数学の宿題があって…

「英語のほうが楽」
「英語のほうが得意」

という状況なら、迷わず英語から先にやってしまおう、ということです。

こうしておけば、夏休みの終わりが近づいても、「英語はとっくに終わっている」わけですから…

「あとは数学だけ我慢すればいい」ってことになりますよね。

「英語も数学も、何も終わっていない」

なんていう状況に比べれば、はるかに「マシ」です。

中途半端が一番まずい

後回しにするタイプの人というのは、往々にして…

「結局、何一つ終わっていない」という状況になりがちです。

ですので、「重要かどうか」というのは、いったん考えるのをやめ…

「まずは、やりやすい事からやる」
「まずは、得意なものから始める」

という、習慣をつけるようにしてみましょう。

たったこれだけでも、あなたの「後回しにする癖」は劇的に改善されていきますよ!

自分の得意分野を知ろう

そもそも、「何でも後回しにするタイプの人」というのは…

「自分が何が得意で、何が不得意か」ということをよく把握できていません。

そのため、「やる順番」が分からなくなって、「結局、全部後回し」ってことになってしまうんです。

「とりあえず得意な事から始める」

という癖をつけておけば、複数の仕事や課題が与えられたときに…

「これなら、すぐにできそうだ」という風に、取り組む順番を選ぶことができます。

まずは、そこからスタートしてみてはいかがでしょうか。

⇒【 自分の能力や得意分野を知る、たった1つの方法 】

まとめ

いかがでしたか。

今回は、「後回しにする人」に共通する特徴として…

・危機感がない
・実感がない

この2つのポイントについてご紹介してきました。

危機感がない人に対して、「危機感を持ちましょう」というアドバイスは、あまり効果がありません。

それよりも、「とりあえずできることから」という発想をしてみることをオススメします!

「結局、全部後回し」ってことにならないよう、まずは…

あなたにとっての「最適な順番」を考えるようにしてみましょう。

スポンサードリンク

関連記事

QRコード